10月のアロマヨガ
少し暑さは残っていますが、秋らしい風を感じられるようになりました。
身体も動きやすい季節ですね。
活動が増えると環境に合わせるため神経系も活発に働きます。
忙しく過ごし、気づいた時には脳や身体に疲労がたまっていたということにならないように、日頃からアロマとヨガで脳も身体も整えておきましょう。
【Theme】緊張や不安を緩和する
【Oil Blend】イランイラン×オレンジスイート×ティートゥリー
甘さが強く香るイランイランは緊張をほぐし、柑橘の香りが清々しいオレンジスイートは不安を和らげ爽やかなハーブの香りがするティートゥリーはストレスを解消してくれます。
*それぞれのオイルの効能詳細は下記をご覧ください
10月もアロマの効果を上手に使って、軽く動きやすい身体で元気に楽しく過ごしましょう。
⇒アロマヨガレッスン詳細
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。
■ イランイランの効能(Ylang Ylang / Cananga odorata var. genuina)
熱帯雨林に咲く花イランイランの名の語源は「花の中の花」という意味で、南国の花らしい濃厚で甘味な香りがします。高級フレグランスの原料としても広く使われる香りの一つです。
甘く濃厚な花の香りは、緊張や疲れを解きほぐし、高揚感を与えてくれます。また血圧を下げて動機を抑える働きで…続きを読む≫
■ オレンジスイートの効能(Sweet Orange / Citrus Sinensis)
リモネンには血行促進や鎮痛、抗菌、抗ウイルスなどの作用もあるため、免疫力を高めてくれるので、風邪やインフルエンザなどの予防に効果的です。その他、消化器系にも良いとされ、胃がもたれるようなときにはすっきりさせてくれます。夏バテの時期など食欲が減退してしまう時期にも良いとされています。 また近年は認知症予防にも効果があると注目され…続きを読む≫
■ ティートゥリーの効能(Tea Tree / Melaleuca alternifolia)
ティートゥリーは、オーストラリアの先住民がこの木の葉をお茶にして飲んでいたことから名づけられました。アボリジニは何千年も前から怪我や皮膚の治療薬として使っており、ヨーロッパでは戦時中に最前線の兵士の治療にも使われていたそうです。その高い殺菌作用は、花粉症に効く香りとしても注目されており、また清涼感あふれる香りはリラックスやリフレッシュ効…続きを読む≫
プログラム企画・構成 :
AEAJ アロマテラピーアドバイザー Ritsuko
(予約とキャンセルについて)
レッスンはすべて予約制となっており、定員に達することもございます。あらかじめご了承くださいませ。
小人数のため予約枠が限られておりますので、可能な限りキャンセルや変更の出ないようにご予約をお願いいたします。どうしてもご都合がつかなくなった場合は、次にお待ちの方のためにもご連絡はお早い目にお願いいたします。
{Cancellation Policy}
*Group Lesson: 2時間前まで
*Private Lesson: 前日15時まで
(上記時間を過ぎてののキャンセルにはキャンセル料が発生することもございます)
mon-fri: 10:30-22:00
sat: 10:30-15:30
sun&holiday: closed
tel 10:30-22:00
TEL & FAX06-6131-4658
Web予約フォーム(24H)
[Address]
大阪市西区江戸堀1-8-20 カドマルビル3F
肥後橋徒歩1分・淀屋橋徒歩5分
info@riroas-beauty.com
HP https://riroas-beauty.com/
【スポンサードリンク (Sponsored Link)】
Recommended
Column and Videos
その他メディア
- Hanako 特別編集 関西2013
- SSKジェーンスタイル特集コンテンツ
- Suiran Luxuary Collection Hotel Kyoto プロモーション撮影協力
- タビオ株式会社 特集コンテンツ